このページは今後、FaceBookの「Linuxユーザー」グループを利用します。よろしくおねがいします。
https://www.facebook.com/groups/328926877134475/<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 > >>CentOS 5 のインストールができません
ぐ さん (2007-05-26 19:37:34+09)
はじめまして。
今CDからCentOS5をインストールしようとしているのですが、
最初に表示される「グラフィカル・モード」,「テキスト・モード」を選ぶ画面で
「グラフィカル・モード」を選んでも(ENTERキーを押しても)「テキスト・モード」
で立ち上がってしまいます。
なにか対処方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。 Re:CentOS5 のインストールができません まさし さん (2007-05-26 19:31:10+09)
テキストモードになってしまうのはCDROMドライブが正しく認識できない場合が多いようです。
USBメモリから起動できるPCであればUSBメモリをうまく設定してそこからインストールすることもできます。
その場合は途中までテキストモードですがインストール自体はグラフィカルモードでインストールできます。
または、ネットワーク経由でテキストモードでインストールしてもビデオボードの設定が正しければGUIが使えます。 Re:Re:CentOS5 のインストールができません ぐ さん (2007-05-27 01:35:05+09)
ご返信ありがとうございます。
ネットワーク経由でなんとかインストールすることができました。 CUIでの文字化け
サーバー構築中 さん (2007-05-25 18:53:02+09)
はじめまして。
ただいまWBEL4.0でサーバー構築中なのですが
logファイル等を見るときCUI上で日本語がすべて白い四角で表示されます。
解消する方法はありますでしょうか?
使用しているエディタ「PICO」
文字コード「UTF-8」
以上宜しくお願いいたします。 初心者です。音が出ないんです・・・
びん さん (2007-05-06 13:26:08+09)
Linux初心者のびんです。CentOSの5でWindowsXPとデュアルブートしています。
ベンダー:Intel Corporation
モデル:82801G(ICH7 Family)High Definition Audio Controller
モデュール:snd-hda-intel
「オーディオ設定」のサウンドテストでも音が出ませんでした。色々とネットで検索してみたんですけどなかなかわからないので質問しました。よろしくお願いします。 Re:初心者です。音が出ないんです・・・ まさし さん (2007-05-07 12:35:36+09)
いろいろとやってみないとどうすれば出るかはわからないですが、これらのことが原因になっている場合があります。
・ボリュームコントロールで音が小さく設定されていてなっているがほとんど聞こえない
・ボリュームコントロールで必要なところが「消音」にチェックが入っている
Fn+F4,F5などでボリュームを調整するタイプのものは音が出ないことや小さいことがよくあります。 Re:Re:初心者です。音が出ないんです・・・ びん さん (2007-05-13 14:17:55+09)
返信ありがとうございます。
今、修理に出してしまったので返ってきてから設定しなおしてみようと思います。
ありがとうございました! デュアルブートの設定の仕方をご教授下さい
yama さん (2007-05-12 22:25:15+09)
CentOS5をインストールしました。(CドライブにWinXP、DドライブにCentOS5)
liloのように簡単にOSを切り替えたいのですが、よく分かりません。
どなたか、ご教授ねがえませんでしょうか? FTPについて
裕介 さん (2007-05-11 11:58:15+09)
VMwareにてFedoraCore3をインストール&セットアップ後、FFFTPを使ってanonymose以外のユーザで接続すると次のようになってしまいます。
●接続しました ⇒ ログインできません
とりあえず、/etc/vsftpd/vsftpd.ftpusers 且つ /etc/vsftpd/vsftpd.user_list を確認したのですが、全く問題ありませんでした。
一応ネットで色々検索したのですが、現在も原因不明です。
どなたかご回答願います。よろしくお願い致します。
ちなみに、私のパソコンにはWindows2000が入っているのですが、pingはきちんとお互いに通ります。 Re:FTPについて さん (2007-05-11 17:17:49+09)
すみません。解決しました。
原因はセキュリティレベルの設定にありました。
ご迷惑お掛けして申し訳御座いませんでした。m(_ _)m Re:Re:FTPについて まさし さん (2007-05-11 18:10:29+09)
起動できません
健一 さん (2007-04-22 18:29:06+09)
初めまして。素人ですが、よろしくお願いします。
タイトルの通り、起動できません。
VineLinux4.1をハードディスクの空き部分にインストールしたものの、起動中に
input:SynPS/2 Synaptics TouchPad as /class/input/input1
というメッセージ?が出たまま、止まってしまいます。
再インストールしても無理でした。
Dellのノートパソコンに、WindowsXPとデュアルブートしています。
PCの性能は、PentiumM 1.86GHz、メモリ1024MBです。
インストール時にワイド画面だったせいか、自動でテキストモードでのインストールになりました。
また、Knoppix5.1.1は普通に起動できました。
VineLinuxは諦めるしかないのでしょうか…。
よろしくお願いします。 Re:起動できません まさし さん (2007-04-25 01:30:47+09)
USBのマウスか何かを接続してやってみてはいかがでしょうか?
できればBIOSでタッチパッドをOFFにしてもいいかもしれません。
CentOS4がインストールできません。
さまのすけ さん (2007-04-27 22:35:36+09)
はじめまして。
さまのすけと申します。
本日PanasonicのCF-R1PCAXRにCentOS4をインストールしようとしたところ、
インストール画面が起動してカーネルの読み込みを完了した時点で、
リブートがかかってしまいインストールできませんでした。
どのインストール方法を選んでも同じ状態です。
CD自体はデスクトップにもインストールしたものをつかっているので
問題はないと思います。
ご教授頂ければ幸いです。
複数のユーザのパスワードを変更させる方法
百次郎 さん (2007-04-26 21:13:45+09)
はじめまして、ももじろうと申します。
今、複数のユーザのパスワードを変える方法を探しています。
具体的には、ユーザアカウントとパスワードが入っているファイルが
あり、そのファイルを読んでユーザアカウントのパスワードを変更します。
この様な方法をご存知の方、何卒ご教授の程宜しくお願い致します。 Re:複数のユーザのパスワードを変更させる方法 まさし さん (2007-04-27 00:39:26+09)
chpasswdコマンドがあります。
まずは、アカウントとパスワードを書いたファイルを用意します。pass.txtとします。
フォーマットは以下の通り。
usr1:pass1
usr2:pass2
…
用意できたら以下のように実行します。
chpasswd < pass.txt
これで変更できるようです。 Windows XPを上書き
Yokoyama さん (2007-04-24 15:21:54+09)
はじめまして、最近、Linux redhatの入ったパソコンを上司から譲り受け、Linuxをパソコンから削除してWindowsXPを入れるよう言われました。WindowsXPのCD-ROMはあるのですが、Linux自体まったくの初心者で初期化方法などもどのようにすればいいのかわかりません。
どなたか、お教え頂ければ幸いです。どうか宜しくお願い致します。 Re:Windows XPを上書き まさし さん (2007-04-25 01:32:50+09)
Windowsのインストールの途中で「不明なフォーマット」の領域として見えると思います。
そこを削除してしまえばインストールできます。 dovecotにてメールサーバーにて受信ができません
zoldeyck さん (2006-11-15 05:54:04+09)
FedoraCore5にてメールサーバを構築中です。posfix+dovecotにてメールサーバを動かしていますが送信ができても「受信ができません」。また何のエラーもでずにevolution(メールソフト)がスルーして終わってしまいます。なお、dovecotconfの内容は以下のページを参照して設定しました。
http://linuxmaster.web.fc2.com/dovecot.html
問題の糸口が分かり、切り分けができる方アドバイスお願いします(これだけの内容では足りないのでコメントにて補足いたします)。
なお、送信して戻ってきたエラーのメッセージを貼り付けておきます。
MAILER-DAEMON@mail8.zenno.net
Hi. This is the qmail-send program at mail8.zenno.net.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses.
This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.
:
Sorry, I wasn't able to establish an SMTP connection. (#4.4.1)
I'm not going to try again; this message has been in the queue too long.
原因究明にご協力お願いいたします
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 > >>●Hot Linux 掲示板(このページ)の先頭に戻る ●Hot Linux トップページへ戻る